冬のレベル
2020/10/27
こんにちは。カウンセラーの鶴田です。
最近すっかり寒いですね。
近年は季節感をあまり感じない、などとも聞きますが、夏と冬だけはしっかり暑かったり寒かったりしているように思います。
ワタクシの暮らす仙台もここのところすっかり寒くて、まだ10月だというのに、ついにこたつを出してしまいました。いやしまってません出しただけ。

当家に数ある冬突入儀式の中でも、こたつ登場は、重要な位置づけでありまして、寒さのレベルもグッと上がった感じがします。
レベル1:便座が冷たい。暖房便座のスイッチオン。
レベル2:洗い物するときに水が冷たくてつらい。給湯設備のスイッチオン。
レベル3:朝晩は居間にいるとなんか寒いなあ。ついにこたつ様降臨か。←いまここ。
こんな感じです。
この後、
レベル4:こたつだけじゃもう耐えられない。石油ファンヒーターのスイッチオン。
レベル5:就寝のときに布団に入ると、布団が冷たくて目が覚めるので、事前に電気毛布のスイッチオン。

が登場して、冬完全突入、となります。
あ、番外編で、冬用タイヤに履き替える、があるのですが、寒さというよりは、降雪がポイントなのでレベル感はありません。
気象予報士がTVで、今年の冬は昨年より寒くなる、とか言ってました。
地域、そして個人での”冬のレベル”を意識して、風邪など召されぬよう、ご自愛ください。
んでわ。